汗は臭くない
汗をかいて不快なニオイがすると「汗臭い」といいますが、実のところ汗にはニオイがありません。
汗は無臭ということです。
例えば、お風呂にはいると必ず汗をかきますが、このときに「私って汗臭い」と思う人はいないと思います。
これこそが汗が無臭である証明です。お酒を飲みまくった・ニンニクを食べまくったという人でない限り人体の汗はニオイがありません。
では不快なニオイの発生元は何でしょうか?
それは汗が衣類に付着することでニオイが発生しています。
汗臭いは衣類の対策で防げる!
そもそも汗=悪ではありません。むしろ汗は体温を調整するために人間にとって欠かせない機能なのです。
汗を止めるのは手術をしても無臭になることはないそうです(※)。そのため汗とうまくつきあうことが重要といえそうです。
参考サイト:脇汗 止める
さて、汗が無臭であるということは理解されたと思いますが、衣類についてなぜニオイが発生するのでしょうか?
それは汗をかいて、汗に含まれる皮脂などが細菌を繁殖させてしまって嫌なニオイが発生します。
ニオイを発生させる細菌にとって汗はいってしまえば”栄養”です。栄養をとって繁殖し、繁殖するときの老廃物が「汗臭い!」の原因となっています。
言い換えれば、衣類の対策をすることが汗臭いと言われない対策となります。
最もいいのが着替えです。汗をかいたらすぐに着替えることでニオイはほとんど抑えることができます。
夏などで大量に汗をかいたときには汗ふきシートで体をふいて、洋服を変えるだけでニオイはほとんどのケースでなくなります。
すぐに着替えができない場合などは、ニオイの物質を無臭化してくれる「ヌーラ」などを使うのが良いでしょう。
そのほかにも消臭下着もあります。制汗剤を使うのも良いのですが、こういった消臭効果があり、根本から防ぐという点ではヌーラや消臭下着は効果があります。